プライバシーポリシーについて(個人的なまとめ)
公開日:
:
ネット関連
*
⇒「個人情報保護方針」という日本語標記のほうがしっくりくる、というかわかりやすい感じですね。
また、サイト・サービスの利用規約の一部として記載している場合も多いようですね。
日本広報協会による、具体的には、以下の内容を有するウェブサイトが対象となるとのこと。
○商品や各種サービスの申込み、確認
○懸賞・クイズへの応募
○カタログ・資料請求
○会員制サイトへの登録や入会
○イベントの参加申込み、施設の利用申込み
○メールによる問い合わせ、照会や意見募集
○電子会議室や掲示板
○メルマガ等の配信登録
○クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集
○その他、何らかの形で個人情報を収集するもの
:
【参考:公財)日本広報協会】
http://www.koho.or.jp/useful/qa/sonota/sonota03.html
最後の項目にあるように、手段を問わず、『何らかの形で個人情報を収集』するサイトであれば、プライバシーポリシーのウェブサイト上での明示はもはや必須、といったところです。
★利用者側の注意点
サイトによっては「第三者に情報提供する場合がある」と明記されている場合がありますよね。このためサイト利用者は注意が必要です。
個人情報をインターネットで送信する際には、第三者へ情報提供されても構わない内容か、あるいは、信頼できる第三者なのか等をあらかじめ確認しておく必要がありますね。
しかし、プライバシーポリシーを熟読するのはなかなか大変。それでも、斜め読みでも、おかしな点がないか、くらいは見ておいたほうがよいですよね。
また、免責事項も、これらについては責任を持たないよ!ってことが記してあるので、確認しておくことが大事ですね。
公益財団法人・日本広報協会 http://www.koho.or.jp/sitepolicy.html 政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/privacy/index.html アップル – プライバシーポリシー – Apple グーグル Google ソニー株式会社 http://www.sony.co.jp/privacy/ 株式会社サイバーエージェント
関連記事
-
-
フェイスブックの友達リクエストについて
友達リクエストをすると[自分→相手] (1)相手が「承認」した場合。 お互いに「友達」までの公開
-
-
CMS(Content Management System)とは?
CMSとは、コンテンツ・マネジメント・システム(Content Management Syste
-
-
スティーブ・ウォズニアックのクラウドコンピューティングへの警告について
8月7日付で、クラウドコンピューティングが一般化する今後数年以内に「悲惨な問題」が起
-
-
相互リンクの募集について(雛形)
当サイトでは相互リンクしていただけるサイトさまを募集しております。なんて、雛形作ってみました。
-
-
手軽に囲み枠、飾り枠をつくる。記事を囲んでみる[簡単なhtmlタグ]
記事を装飾したい。というか囲みたい。 でもそんなにごてごてしたものじゃなくてシンプ
-
google検索のペナルティチェック方法
google先生からペナルティを受けると、上位検索がされなくなりますね。 ってことは知っていたけど
-
-
wordpress 丸ごとコピー (自分のサイトを全く同じ内容、スタイルでコピー)
別のワードプレスサイトを作りたい。 普通のウェブサイトなら簡単だけど、wordpressだったらどう
-
-
facebookで友達申請を取り消す方法
facebookでは。友達の申請を行ったり、逆に申請を承認したりして、友人を増やしていくものですが。
-
-
フェイスブックiOSアプリの高速化
: 『米フェイスブックは2012年8月23日、iPhone(アイフォーン)などiOS向けの公式アプ
-
-
WP-Note 記事の文章をお洒落に囲むことができるプラグイン=WordPress=
記事の文章を付箋紙のようなスタイルでお洒落にすることが出来ます。 私はHTMLも苦手でCSSもよく